土地改良区からの大切なお知らせ

  • ~令和7年6月2日(月)から「かんがい期全量送水(11.1㎥/s)」となります
  • 天狗岩用水の受益農地でも本格的なかんがい期(田んぼの時期)を迎えます。
    天狗岩用水(滝川)では、令和7年6月2日(月)からかんがい期の最大取水量(11.1㎥/s)の全量送水が再開しま
    す。6月2日(月)9時頃から天狗岩用水(滝川)が急激に増水するので、ご注意ください。
    かんがい期が始まると河川だけでなく、住宅街の用水路も増水するので、用水路の中で遊んだり、ゴミを投棄したりしない
    ようご注意ください。また、ゴミを不法投棄する者を見つけたら、その場でご注意いただくか、土地改良区までご連絡いた
    だくようお願いします。
  •  

天狗岩用水「世界かんがい施設遺産(WHIS)カード」の無料配布を始めました。

  • 令和2年12月8日に世界かんがい施設遺産に登録された「天狗岩用水」の世界かんがい施設遺産(WHIS)カードの
    無料配布を令和7年7月1日(火)午前9時から開始します。先着100名限定とします。
    かんがい施設カード、土地改良区カード、天狗岩用水「御堰印」に続く第4弾となります。
    この機会に、世界かんがい施設遺産カードを巡って、日本一周旅行に出かけてはいかがでしょうか?
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 【水土里ネット】は、土地改良区の愛称です。
  •  「」…… 農業用水、地域用水など
     「」…… 土地、農地、土壌など
     「」…… 農村空間。農家や地域住民が一体となった生活空間など
  • 『水土里』は、豊かな自然環境、美しい景観を意味し、おいしい水、きれいな空気など清廉なイメージを表現しています。
    『水土里ネット』は、将来に向けた土地改良区の役割と姿を表現しています。
  •  

新着情報

     
多面的機能支払交付金のサイトをオープンしました!!
      令和2年1月7日(火)より多面的機能支払交付金のホームページを立ち上げました。
     天狗岩堰土地改良区の受益地内で多面的機能支払交付金の活動を実施している組織に関する情報を掲載しています。
     役員(理事・監事)が新しくなりました。
 令和6年10月11日の臨時総代会において、任期満了に伴う理事及び監事の推薦会議が開催され、新役員が決定
しました。また、令和6年10月28日には互選会が開催され、新役員の役職が決定しました。
     サイトをオープンしました!!
 平成28年2月1日(月)より水土里ネット天狗岩のホームページを立ち上げました。天狗岩用水の歴史や施設
の写真を掲載しました。また、申請用紙もダウンロードできますので、参考にしてください。